水回りのカンペキ掃除は洗剤に頼るじゃなくコレで解決!セリアのピンポイントお掃除ヘラ

2025/08/01

キッチンのシンクまわりやコンロまわり、トイレの便座のふち汚れなど、お掃除がしづらい場所でお困りではないでしょうか?
水回りは、毎日使う常に汚れが溜まる場所。やろうやろうと思っても、なかなか毎日お掃除ができない方も多いはず。
水回りに付き物の水あかやトイレの尿石は放置すればするほど、頑固な汚れになってしまいます。
特に細かいところはブラシなどが届かず見逃してしまいがち。そんな細かい場所の汚れをしっかり掻き出すためのとっておきの道具をご紹介いたします。

サンキュ!STYLEライター。収納より整理に特化した片づけを推奨している整理収納アドバイザー.。片づけを通し...

>>>高桐久恵の記事をもっと見る

セリア ピンポイントお掃除ヘラ ¥110(税込)

その道具というのがこちら、セリアのピンポイントお掃除ヘラです。
2本入りで110円。耐熱性もあるポリカーボネートの素材で折れにくく丈夫。
細かい溝や手が届かないスキマなどもおまかせです。

水栓蛇口の根元の水あかもカリカリ掻き出す!

水栓の根元は毎日毎日、どうしても水が溜まりやすくあっという間に水あかが発生してしまいます。
厄介なのが根元のつなぎ目。ここはカビも生えやすいのに歯ブラシなどでは掃除しにくいところです。
お掃除ヘラのとがったところがピッタリ入ります。

ブラシが入らない排水口の溝もしっかり掻き出します!

浴室の鏡のつなぎ目は酸性洗剤と共に

浴室の水あかのように石灰化してしまっている汚れは酸性洗剤で汚れをゆるめてから先端でカリカリするとキレイになります。
鏡などはそのまま擦ると、特に傷が付きやすいので洗剤もうまく取り入れましょう。

酸性洗剤も色々な種類がありますが、クエン酸の泡タイプのスプレーがおすすめです。

蛇口は実は覗いてみると衝撃的な汚れ

蛇口を下から覗いたことはありますか?実はびっくりするくらい汚れています。
水が出てくる箇所が複雑な形状になっているので、お掃除ヘラの出番。
月に1度は水あかの掃除をするようにしましょう。

一番おすすめな掃除箇所が便座のふち!

トイレを毎日掃除しているのに何だか臭う…そんな気がしている方はいないでしょうか?
もしかすると便座のふち裏に尿石が入り込んでいるせいかもしれません。
ここはどうしても毎回用を足すたびに汚れてしまう場所。できれば頻繁に掃除したい場所ですが、ブラシだけでは汚れが掻き出せないので、このヘラでカリカリしちゃいましょう。

ウォシュレットのノズル部分の水あかにも打ってつけの道具です。

洗濯機の細かいパーツもお任せあれ!

もう一か所、掃除しにくいところが洗濯機周りです。
細かいすき間に髪の毛やホコリが入り込んでしまいますよね。
我が家はドラム式の洗濯機を使っているのですが、フィルター部分の掃除はいつもこのヘラにお世話になっています。

このように狭くて手が届かない場所や細かい溝などに大活躍してくれるピンポイントお掃除ヘラ。
ぜひ使ってみてくださいね!

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND